半可通素人の漂流

哲学から魚のお話まで。半可通素人が書き散らかすネットの海を漂流するブログ。

プラスひと手間で英会話が楽になる方法

   日本人が英語を話す時の考え方。
 
   先日、私が勤めている会社の海外拠点で新しく現地の人を採用したということで、その方が日本に来て業務内容の説明を私が行うという機会がありました。海外の方なのでコミュニケーションには英語を使います。当然苦労することになるのですが、日本人が英語を話す時に心掛けると良いと思うことがあります。
 

◆まず道具の使い方を考える

   日本人は良くも悪くも真面目なので、英語を話す時に「自分が話したいと思ったことをそのまま英語化」しようとします。しかしそうすると、すぐに英語化できない単語や言い回しが出てくるので、やれ語彙が足りないだの文法が分からないだのと自縄自縛になり結局話せないで終わることになります。言葉は道具なので、伝えることが目的のはずです。日本の英語学習は道具を揃えることに重点が置かれ、道具の使い方については教えが不十分なままです。これは受験英語に偏重している教育の弊害であることはしばし指摘されることです。
   もちろん英語を覚えることも重要ですが、手段が目的化しては本末転倒です。武器が無いと嘆くよりも、手持ちの武器で如何に闘うかを考え行動した方が経験値も稼げるし武器のレベルアップに繋がります
 

 

◆日本語→日本語に変換する

   では具体的にどのように使い方を考えるかというと、すぐにやりがちな「自分が話したいと思った日本語をそのまま英語化」する前に一旦立ち止まります。
   そして、「自分が話したいと思った日本語→自分の英語力でも英語化できる日本語」に変換するひと手間を加えます。日本語をそのまま英語にしようとするから語彙や文法の壁が立ちはだかるのであって、まずは言いたいことをより表現が簡単な日本語に変換できないかを考えてみるのです。
 
   例を挙げると、「もうすぐ桜が開花するので、そのうち楽しめるようになりますよ。」と言いたいとします。そうすると、「開花って英語でどう言うんだ?」とか「そのうちってどういう表現が妥当なんだっけ」となって話す前から頭の中はもみくちゃです。そこで、「開花→始まる」、「そのうち→もうすぐ(あるいは2〜3日)」という風に脳内変換します。
   あとはこれを英語化して「Cherry blossom will start, so you can enjoy them soon (in a few days) hahaha!!」と言えば意味は通じます。「開花→?」となるので、「開花→始まる→start」と簡単な単語に置き換えてしまいます。「桜→cherry blossom」が出てこなければ最悪「sakura」でも通じるでしょう。
 
 

◆ある意味開き直り戦法

   伝えることが目的なので、こうしてまず日本語の言葉を簡単にしてしまえば、大体の日常会話は中学レベルの語彙で話せることになります。言語的に正しいかどうかはひとまず置いておき、この方法で場数を踏んで並行して単語や言い回しを勉強することで英語力の向上を図る方法です。
 
   海外の方も心得たもので、日本人が話す英語はジャングリッシュ(Janglish)と言われることがあります。語彙や文法、発音が拙いのは分かっているので、こちらも「Janglishなんぼのもんじゃい」というくらいの開き直りでコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか。
Janglish - アンサイクロペディア ←これは勿論ユーモアです。
 
   ただし仕事で使う英語には正確性が求められ、専門用語なども勉強して使えないといけないので注意してください。今回の話は主に日常会話で使うことを意図しています。
   どちらにせよ英語勉強せな…。