半可通素人の漂流

哲学から魚のお話まで。半可通素人が書き散らかすネットの海を漂流するブログ。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

案ずるより 産むが易しの ETC

案ずるより産むが易し。ということで動いてみました。 過去記事(プラスひと手間で英会話が楽になる方法 - 半可通素人)でも触れましたが、仕事上の必要性や個人的な興味で英語力を向上したいと思っています。日本にいれば必要性を感じることはそれほどあり…

哲学は自由をめぐる人間の物語(その5)

前回の記事(哲学は自由をめぐる人間の物語(その4) - 半可通素人)までで哲学に関するセミナーの内容を振り返りました。ここからは終了後にこのセミナーを教えてくれた友人と話したことについて書きます。 photo by Simon Blackley

哲学は自由をめぐる人間の物語(その4)

前回の記事(哲学は自由をめぐる人間の物語(その3) - 半可通素人)までで哲学の発展の歴史について眺めてきました。ここからは話が変わり、自由とは何か?という人間にとって大きなテーマについての紹介があったので書き進めます。 photo by jirotrom

哲学は自由をめぐる人間の物語(その3)

前回の記事(哲学は自由をめぐる人間の物語(その2) - 半可通素人)で、哲学の発展の歴史をカントからデカルト、フッサール、ニーチェ、再びフッサールという流れで紹介し、1回目のフッサールの「一切は私の確信である」というところまで概説を書きました。…

哲学は自由をめぐる人間の物語(その2)

昨日の記事(哲学は自由をめぐる人間の物語(その1) - 半可通素人)から続きます。 哲学の基本となる考えについての後に、著名な哲学者の紹介をしながら哲学の発展の歴史について紹介がされました。哲学の歴史は真理を追求する人々の思考の歴史でもあるので…

哲学は自由をめぐる人間の物語(その1)

友人に教えてもらい、会社の研修部門が開いているセミナーに哲学の講演があったので後学のために昨日聞いてきました。テーマは「幸せに生きるための哲学」です。 photo by liquidindian ◆哲学とは何か? まずは哲学に対する印象の話から。哲学というと、よく…

よそ者、ばか者、わか者であれ

前回も書いたように、最近はリクルーターとして就職活動中の学生に向けたイベントに参加する機会があるのですが、その中で印象に残った話があったのでここに紹介します。 私は社員として現場の声や自分の就職活動を含めた経験などを話しに行くのですが、だい…

会話の熱量というもの

先週末はリクルーターとして新卒向け採用イベントに参加し、土曜日に福岡、日曜日に札幌とちょっと過密な日程をこなしていました。 過去記事(街場の就職活動論 ‐ 武器が無いなら作ればいい - 半可通素人)でも書いた就職活動に関する考えを含めて学生と話…

人は全てのものが見えている訳ではないし不幸せも人生には必要

心の運転の仕方を知ると、知らずに自分を縛っていたものから楽になれます。そんな本のご紹介。 ブッタとシッタカブッタ (心の運転マニュアル本) 作者: 小泉吉宏 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 1993/01 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック…

8.6秒だけではなく八十八ヶ所とか0.8秒とかもあるよ

ほぼテレビを見ないので分かりませんが、ラッスンゴレライでブレイクし、一発屋の例に漏れず早くも廃れた感がありそうな?8.6秒バズーカというお笑いコンビについては、皆さんよくご存知だと思います。 ネットではコンビ名やネタの内容から反日だのなんだの…

チャップリンとカエルが盛り上げる街

月日は過ぎて五月も中旬に差し掛かりますが、四月が終わって一年の三分の一が過ぎたという事実に驚愕しつつ、連休中にふらっと足を伸ばして来た記録を書きます。 休みなのでゆっくりしたいというのと、有名どころでかつその響きが気にならざるを得ないという…

五月病をやっつける方法を4つ考えた

GWの前後と最中に更新を怠けていたので随分と間が空いてしまいました。うっかりするとこのままネットの海の藻屑となってしまいそうなので、気を取り直して書きます。 GWも終わり、世間では五月病の話題を見かけることが多くなりました。この五月病、一般的に…