半可通素人の漂流

哲学から魚のお話まで。半可通素人が書き散らかすネットの海を漂流するブログ。

2014-01-01から1年間の記事一覧

人のふり見て我がふり直せ、天に唾すれば我が身に返る

photo by alles-schlumpf お久しぶりです。また更新に間が空いてしまいました。 気が付いたらブログ開設から3ヶ月が経っていました(最初の記事)。いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。 この頃は血圧が上昇気味なのか、血気盛んに…

数字を信じるだけでは狂信者と踊るだけです

photo by 401(K) 2013 突然ですが、時には世の常識を疑ってみましょう。 ◆お金の価値は幻想 みんな大好きお金について。 世の中、お金が全てのように回っています。実際にお金がないと人は生活ができません。しかしこのお金、その価値は揺るぎがないことのよ…

このままだと人間はただの葦である、になっちゃうよ

photo by Jesse Michael Nix いよいよ特定秘密保護法の施行が2日後に迫ってきました。 今日は、何故この頃こんなにこの法律についてしつこく書いているか、ということについて触れます。 ◆この法律が私達から何を奪うか 「人間は考える葦である」というパス…

残酷だけどこの世で起きていること:うさぎ!を読んで知ろう

前回の記事(選挙に行かないと欲求段階下がっちゃうよ、そんなのは嫌だ! - 半可通素人)でこの国が抱える問題について書きました。 今日はさらにその前提となる問題について触れます。 皆さんは、小沢健二氏が書いた「うさぎ!」という寓話をご存知ですか?…

選挙に行かないと欲求段階下がっちゃうよ、そんなのは嫌だ!

photo by Kheel Center, Cornell University “メロスは激怒した。必ず、かの邪知暴虐な王を除かねばならぬと決意した。” これはかの有名な「走れメロス」の冒頭部分ですが、まさにこのような強い憤りを感じました。この本にも同様の記述があります。 『日本…

別離(わかれ)に対する処方箋‐頓服として聴きたい曲をまとめてみた

人生楽ありゃ苦もあるさ。出会いがあれば別れがあるのが世の常です。 水戸黄門主題歌 「あゝ人生に涙あり」 初期ver. (歌詞付き) - YouTube 前回、前々回と出会いについて書いたので、今回は別離(わかれ)について取り上げます。ただ別離についてつらつら…

街場の脱非モテ論 ‐ スカイツリーの展望台から眺めを見てやろう(2/2)

◆今までモテなかったことを武器にする 今まで非モテだったからといって、悲観する必要も自分を卑下する必要もありません。物事には常に裏表、隠と陽があります。ここで考え方を変えて、むしろモテなかった経験を武器にする方向を目指しましょう。 不遇にもモ…

街場の脱非モテ論 ‐ スカイツリーの展望台から眺めを見てやろう(1/2)

お久しぶりです。しばらく更新していませんでしたが、何をしていたかというとちょっと異世界に行っていました。 <a href="http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4226604.html" data-mce-hr…

ITって簡単に言うけど情報を知識に昇華できてる?

photo by HAMED MASOUMI <a href="http://hnktusrot.hatenablog.jp/entry/2014/11/14/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AA%E3%82%89%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%82%84%E3%82%8…

ホットグループなら良いこと探しやろうぜ

photo by Glyn Lowe Photoworks. 「良いこと探し」というのは案外難しいです。 先日、友人が主催している読書会に誘われたので参加してきました。 ドラッカースクールで学んだ本当のマネジメントという本を題材に、章ごとに感想や職場での自身の状況に照らし…

歌うボールで精神を浄化し宇宙と和合しよう

シンギングボールという楽器を知っていますか?民族楽器の1つで、チベットで仏具として使われているものです。瞑想やヒーリングに用いられます。シンギングボール(シンギングボウル)の特徴・効果と選び方について 見た目は以下のようなものです。http://ww…

残念な人になりたくなければ心のイケメンを目指せ

photo by jacob earl ◆生き様は顔に出る どこで聞いたのか、「人は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持たなければならない」という言葉があります。これは事実(真:true)であり全ての人が自覚すべき事項です。 顔は生まれつきだから変わり様がないだろ、とい…

自責と品質意識と傾聴をわざマシンで覚えたい

photo by skyis 先日友人の企画で、友人と別の課の課長と私とで酒席をもうける機会がありました。それぞれ所属は異なります。 そこで課長から仕事に対する姿勢について有意義なお話を聞いたので、備忘録も兼ねてここに記します。 こういうものは、記憶が新鮮…

あなたはサバをさばけますか?

昔からSAVAは太陽の象徴としてさ 信仰の対象にもなったんだ すげぇだろ? (残念なことに)少々マイナーですが、ミドリカワ書房というアーティストのSAVAという曲を紹介します。 ミドリカワ書房 SAVA - YouTube SAVAとは、曲を聴けばすぐ分かりますが、サバ…

DQN再生産システムと孫子の兵法を認識すること

photo by Luca Barcellona - Calligraphy & Lettering Arts あなたは大学に入ってその放置スタイルっぷりに戸惑った経験はありませんか? 以前教育について言及したので(過去記事:まずは雑巾掛け、皿洗いから。:量質転化で自分を変えられる - 半可通素人 …

ブログ取り上げてもらっちゃったよ

本来無一物様に、このブログを取り上げてもらいました。 本来無一物:【183】最近刺激をを受けているブログについてhttp://344x28ki.blogspot.jp/2014/10/183.html ここのブログ主さんは私が過去に書いた記事にちょくちょく出てくる友人その人です。 はじめ…

釣りとボウズとスレと無理ゲー

◆釣りに行きました 1人釣り具まつり(過去記事:私の偏愛する道具達:1人釣り具まつり - 半可通素人)でヒャッハーした記憶も新しいうちに、先週末に釣りに行きました。 道具は使わないと意味がありません。 行ったのは車で1時間程の湖。早起きして朝5時くら…

神様は信じるけど宗教は信じません

◆宗教について考える 哲学、心理学、禅などについて記事を書いたりしてきましたが、これらの根底を探っていくと心の問題に行き着きます。哲学、心理学、宗教などは心について現れるよしなにを語ったものにすぎません。 <a…

人間万事塞翁が魚(うお)

先日嬉しいことがありました。 用事があって市役所に行った際、帰ろうと思った時に「生きもの写真展」なるコーナーを発見。どうやら市内に生息している魚や昆虫などの展示をしている模様。 魚好きとしてはこれを見逃がす訳にはいきません。帰りの方を向いて…

黒子のバスケ脅迫犯はあなたのすぐそばにいる (2/2)

◆昨日は踏み込み不足でした 昨日の記事(黒子のバスケ脅迫犯はあなたのすぐそばにいる (1/2) - 半可通素人)で肝心なところの踏み込みが甘かったので、追記します。 渡邊被告の書いた意見陳述がなぜ「典型的な受験秀才の書く文章」なのか? その理由として「…

黒子のバスケ脅迫犯はあなたのすぐそばにいる (1/2)

上記リンク先の「かみぷろ」では、渡邊被告の最終意見陳述について、ロジカルであるとか、客観的な分析と文章構成力、そして言語感覚などと評しています。 私も読んだ当初は同様の感想を持ちましたが、しばらく考えた結果、異なる考えを持つに至りました。 …

ブログを書いている人の先達

先日、私がブログを書く時に心掛けていることとして、なるべくカタカナ語は使わないようにしているということを挙げました。 <a href="http://hnktusrot.hatenablog.jp/entry/2014/10/20/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A61%E3%83%…

壁と静電気―「そこに僕はいた」

「そこに僕はいた」 という辻仁成氏のエッセー。 大学生の時に社会人の方と組んでいたバンドで、ボーカルさんに教えてもらって読んだ本です。 そこに僕はいた (新潮文庫) 作者: 辻仁成 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1995/05/30 メディア: 文庫 購入: 1人…

あんたは誰や あたしを惑わす

昨日、あなたは一体誰なのか?という記事を書きました。 <a href="http://hnktusrot.hatenablog.jp/entry/2014/10/23/%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%82%92%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9A%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%8…

批判を批判する:みんなは私であると同時に、私はみんなである。

photo by jef safi 世にはびこっている「批判」について。 ある対象について、「それは自分の考えと違うから」と批判して溜飲を下げるという光景を私たちはしばしば目にします。 しかし、その一点のみの視点から感情的な批判を行うだけでは、自分にとって都…

あなたの立ち位置は何処ですか?:哲学、心理学、禅の違いについて

photo by h.koppdelaney 先日、友人の奥さんと私が興味のある哲学、心理学についてたまたま話をする機会がありました。 彼女は禅にも詳しく、私がそれらに興味があると言うと以下のことを教えてくれました。 「哲学、心理学、禅にはそれぞれ捉え方の違いがあ…

まずは雑巾掛け、皿洗いから。:量質転化で自分を変えられる

まずは質より量をとれ。 「量質転化」について書きます。 聞き慣れない言葉かもしれませんが、量質転化とは哲学の弁証法における法則の1つです。 ちなみに物理学の世界では「相転移」とも呼ばれます。 http://combine-art.com/html/blog/matsumoto/post/blog…

ブログ始めて1ヶ月経ったので振り返ってみる:ブログを書く時に心掛けている6つのこと

9/15にこのブログを始めて、気が付いたら既に1ヶ月を経過していました。 そこで1ヶ月記念に本ブログについて振り返ってみます。 ◆記事数 10/14時点で29記事を投稿しました。 まずはなるべく毎日書くことを目標に1日1記事のペースで続ける方針をとっています…

とある週末の記録

先週末に外出先で通りすがった商店街で、古本フェアをやっており通りの真ん中スペースにずらーっとテントが出ていました。 その中に驚愕の3冊100円スペースを発見したので、思わず大量につまみ買いしました。ちょうど気になっていた本がいろいろ手に入り、ど…

とにかくかき混ぜろ、話はそれからだ。:ちょっとの工夫でいつもの納豆が美味しくなる方法

昨日地獄先生についての話を書いて、ふと「何で今頃ぬ〜べ〜なんてドラマ化するんだろう?」と疑問に思いました。 少し考えてみて、「ぬ〜べ〜が連載されていた頃に読書だった世代のテレビ局スタッフが局内でそれなりに影響力を行使できる地位についてきた。…