半可通素人の漂流

哲学から魚のお話まで。半可通素人が書き散らかすネットの海を漂流するブログ。

雑文

「うさぎと亀」に学ぶ「とっつきやすさ」という価値

誰もが知っているあのお話について。 ■ 意外な題名 「うさぎと亀」という有名な童話があります。説明するまでもないですが、うさぎさんが亀さんと競走をすることになり、鈍足の亀さんに比べて当然足が速く歴然と差をつけたうさぎさんが油断をして昼寝をした…

話せば分かる、というのは言葉足らず

■ 話せば分かる…本当に? 巷ではよく、「話せば分かる」という言葉を聞きます。 これはある程度まではその通りです。きちんと誠意を持って話し、お互いの対立点を丁寧に紐解いて妥協点を探れば合意に至ることも可能です。議論、というととかく相手を理屈をも…

あなたは見えない杭に繋がれていませんか?

またもやらかしました。ブログ放置。 このままでは2016年は1月に3記事、7月にも3記事、以上!で終わってしまいます。それではブログを開設している意味合いも極薄です。遅れを取り戻す、などとても言えない体たらくですが、書かないことには始まらず。書かな…

社会の窓がどんどん小さくなっていると思う

http://www.flickr.com/photos/57433821@N00/17128969040 また途絶えないうちにブログ更新。今回は抽象的なことを書きます。 ◆「社会の窓」 ある時からふと、人々が世界を切り取る、その窓がどんどん小さくなってきているのでは?ということを考えるようにな…

ブログの書き方を忘れてしまったのでリハビリします。

さて実に長い間更新が途絶えてしまいました。今年頭に3記事書いてから半年の放置。(たった3記事…!) ◆継続は力なりっていう言葉そのまま 継続とは思っているより大変難しいもので、続けられている間はさほど意識することはありませんが、一度途絶えてしま…

ゲスの振り見て我がゲス直せ

いつも浮き世からズレたことばかり書いているこのブログですが、たまには時事ネタでも。photo by carulmare◆騒がしい世の中 年が明けてからまだ3週間と経ちませんが、世間を賑わせる出来事がまるでワザとやっているかのごとく盛り沢山です。中でも、人気タ…

ブログを始めて1年経ちました。

◆1年経った 忘れるところでしたが、ふと気付くと昨日でこのブログを始めて丁度1年が経っていました。 最初の記事がこちら。 記事タイトル通りにささやかに始めて1年。「継続は力なり」というベタな感想を例に漏れず持つわけですが、まがりなくも続けてきたこ…

狂ってたのは、俺か?時代か?ー河鍋暁斎展を観てきた話

もう先々週になってしまいましたが、三菱一号館美術館で河鍋暁斎展というのがあり興味があったので観てきました。画鬼暁斎 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル|三菱一号館美術館 河鍋暁斎は幕末から明治にかけて活躍した日本画家です(河鍋暁斎 - Wikiped…

夏になるとどうして自分だけ?という思いをする

毎日うだるような暑さが続き、外は歩くだけでクラクラしてしまう灼熱地獄の様相です。道端に地上での短い一生を終えた蝉の亡骸を見かけると、ああ夏だなという感覚が一層強くなりますね。 そんな季節につきものの、蝉に並んで風物詩となっている蚊にまつわる…

巧妙かつ大胆なブログを書きたい

photo by LoKan Sardari 面白い文章とは何か?こうしてブログを書いている身としては、もちろん面白い文章を書きたいのでよく考えることです。 ◆読み手の「落差」を考える 面白い文章といってもその中身は様々あるでしょう。ここで1つ取り上げたいのは、「面…

手羽先は元々捨てていた食材だったらしい

photo by Another Pint Please... 先日私用で名古屋に行ってきました。名古屋と言えば一大食文化圏であり、海老フライ、きしめん、味噌カツ、どて煮、ういろう、手羽先など名物料理が沢山あります。うみゃあ。

巷でよく言う「電子書籍に押され気味の紙媒体」を擁護する

前回までの記事で、行き過ぎた効率化の弊害について書き連ねました。今回もそれに類する話。 photo by masaaki miyara

「それっぽい名前」の妙

photo by PetitPlat - Stephanie Kilgast 一息つきたい時、飲み物のお供に、ちょっとした手土産に…。日常の様々な場面で私達はお菓子を食べます。世の中には実に多様なお菓子が売られていますが、その中で独自の存在感を放ち続けるのが「ブルボンのお菓子」…

男の人はどうして病院に行きたがらないのか

photo by Sweet Carolina Photography 週末に学生時代にお世話になった先輩ご夫婦とご飯を食べる機会がありました。お会いすると2人ともマスクをしています。ご主人が風邪をひいているようで咳が長引いているからとのことですが、奥様曰く「病院に行けばって…

お酒を飲む時にご飯を食べるのか問題

いつからか気になったのか記憶に無いですが、ふとした疑問があります。 それは、「お酒を飲む時にご飯(お米)を食べるのか問題」。 photo by Didriks

案ずるより 産むが易しの ETC

案ずるより産むが易し。ということで動いてみました。 過去記事(プラスひと手間で英会話が楽になる方法 - 半可通素人)でも触れましたが、仕事上の必要性や個人的な興味で英語力を向上したいと思っています。日本にいれば必要性を感じることはそれほどあり…

よそ者、ばか者、わか者であれ

前回も書いたように、最近はリクルーターとして就職活動中の学生に向けたイベントに参加する機会があるのですが、その中で印象に残った話があったのでここに紹介します。 私は社員として現場の声や自分の就職活動を含めた経験などを話しに行くのですが、だい…

会話の熱量というもの

先週末はリクルーターとして新卒向け採用イベントに参加し、土曜日に福岡、日曜日に札幌とちょっと過密な日程をこなしていました。 過去記事(街場の就職活動論 ‐ 武器が無いなら作ればいい - 半可通素人)でも書いた就職活動に関する考えを含めて学生と話…

チャップリンとカエルが盛り上げる街

月日は過ぎて五月も中旬に差し掛かりますが、四月が終わって一年の三分の一が過ぎたという事実に驚愕しつつ、連休中にふらっと足を伸ばして来た記録を書きます。 休みなのでゆっくりしたいというのと、有名どころでかつその響きが気にならざるを得ないという…

五月病をやっつける方法を4つ考えた

GWの前後と最中に更新を怠けていたので随分と間が空いてしまいました。うっかりするとこのままネットの海の藻屑となってしまいそうなので、気を取り直して書きます。 GWも終わり、世間では五月病の話題を見かけることが多くなりました。この五月病、一般的に…

ブログに学ぶ - 人生のプラスマイナスは自分が決める

バンドの友人(実は音楽をやっています)から面白いブログを教えてもらいました。男1人で行く、カリフォルニアのディズニーリゾート | CITYBOY.ME 記事はよくある「お一人様モノ」で、こうしたカテゴリーは自虐的な内容で元々コンテンツとしての力を持って…

「発見」という名のカクテルとリキュールの奥深い世界

酒は呑んでも呑まれるな。 photo by Kirti Poddar 今日は意外と知られていない私のお気に入りのカクテルについて。 「ディスカバリー」というカクテルをご存知ですか?ディスカバリーと言えばディスカバリーチャンネルの方が圧倒的に有名ですが、こちらもま…

100記事書けたので来し方を振り返る

前回の記事でこのブログの通算100記事目でした。ブログを始めたのが9月なので、半年ちょっとで書いたことになります。ペースとしては遅いですが、一区切りということで来し方を少し振り返ります。 photo by manoftaste.de

NG→がんばったと表現する無難な風潮?

前回からの流れで言葉シリーズ。 photo by procsilas 先日ふとテレビを眺めていたら、「がんばった大賞」という番組を流していました。画面隅の字幕には「ドラマNG一挙放出」みたいな文字が出ています。 あれ?それってNG大賞じゃなかったっけ?と思ったので…

二度ある事は三度目の正直な不思議

今日はタイトルが全て。 ◆諺(ことわざ)の矛盾 随分と前から気になっていたのですが、「二度ある事は三度ある」と「三度目の正直」という諺。前者はどちらかというと悪いことは繰り返すという意味で使われ、後者は良いことを期待する意味で使われます。しか…

前髪しかない神様がいるんだって

photo by Caio Basilio 面白い話を聞きました。 「チャンスの神様は前髪しかない。」というものです。 カイロスの風貌の特徴として、頭髪が挙げられる。後代での彼の彫像は、前髪は長いが後頭部が禿げた美少年として表されており、「チャンスの神は前髪しか…

眠たくて、春

いつもと同じ風景だと思っても、実は細かな移ろいは着実に季節の歩みを進めています。 毎日同じだと思っていても、ふと五感を働かせてみれば小さな発見が沢山あることに気付くという話。 今朝は雨上がりだったので、家を出てみると空気がしっとりしていて心…

人生の満足度を上げるために重要ないくつかのこと(その3)

前回の記事(人生の満足度を上げるために重要ないくつかのこと(その2) - 半可通素人)で引っ張った、変態への具体的方法について書いていきます。 ◆自分に質問をする 変態への願望を明確にするために、自分に質問をします。例えば、「どうして変わりたい…

人生の満足度を上げるために重要ないくつかのこと(その2)

前回(人生の満足度を上げるために重要ないくつかのこと(その1) - 半可通素人)の続きです。 前回、「変態を常態」がキーワードだと書きました。ここでいう変態は、「中身の変化」という意味です。 ◆変態を常態とは 人は大人になるまでの過程では内面に著…

人生の満足度を上げるために重要ないくつかのこと(その1)

前回の記事(人類みな変態説 - マサルさんに学ぶ「普通とは?」 - 半可通素人)で人類はみな変態なんじゃないかという説を書きましたが、今回は違う変態について。 ◆もう1つの「変態」 変態というと通常と異なるとか、常軌を逸したといった文脈で使われるこ…